古書籍・古本の通信販売カタログ | |||
![]() |
e-kosho.net | 大阪 瑞弘堂書店 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
![]() |
品番が赤色で表示されているものは クリックで写真版をご覧いただけます |
中世史1 | ||||||||
品番 | 書名 | 著・訳・編者 | 状態 | 出版社 | 年号 | 年数 | 金額 | 注文 |
11214 | 中世的世界の形成 | 石母田正 | 箱 | 東京大学出版会 | 昭 | 32 | 1,575 | 注文 |
150 | 中世的世界の形成 | 石母田正 | 箱 | 東京大学出版会 | 昭 | 40 | 2,100 | 注文 |
148 | 中世協同体の研究 | 和歌森太郎 | 箱 | 清水弘文堂 | 昭 | 42 | 4,200 | 注文 |
12557 | 中世文化の基調 記名消し | 林屋辰三郎 | 箱 | 東京大学出版会 | 昭 | 48 | 1,050 | 注文 |
7562 | 中世社会の成立と展開 | 大阪歴史学会 | 箱 | 吉川弘文館 | 昭 | 51 | 13,650 | 注文 |
10098 | 中世社会の成立と展開 | 大阪歴史学会 | 箱欠 | 吉川弘文館 | 昭 | 51 | 9,450 | 注文 |
153 | 中世日本の歴史像 | 日本史研究会 | 箱 | 創元社 | 昭 | 53 | 7,350 | 注文 |
10087 | 中世の社会と思想 揃二冊 | 松本新八郎 | 箱欠 | 校倉書房 | 昭 | 58 | 9,450 | 注文 |
223 | 中世九州社会史の研究 | 外山幹夫 | 箱 | 吉川弘文館 | 昭 | 61 | 9,975 | 注文 |
8815 | 中世日本の諸相 揃二冊 安田元久先生退任記念論集 | 佐々木銀弥他 | 箱欠 | 吉川弘文館 | 平 | 1 | 13,650 | 注文 |
10084 | 論集・中近世の史料と方法 | 瀧澤武雄他 | 箱欠 | 東京堂出版 | 平 | 3 | 9,450 | 注文 |
1406 | 中世をひろげる(新しい史料論をもとめて) | 石井進 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 3 | 3,675 | 注文 |
6918 | 都と鄙の中世史 | 石井進 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 4 | 3,675 | 注文 |
12478 | 中世史料論考 | 田中稔 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 5 | 9,450 | 注文 |
278 | 鎌倉時代文化伝播の研究 | 大隈和雄 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 5 | 6,300 | 注文 |
8671 | 中世史料論考 | 田中稔 | カバー欠 | 吉川弘文館 | 平 | 5 | 7,350 | 注文 |
2201 | 公家と武家(その比較文明史的考察) T・U 揃二冊 | 村井康彦 | カバー | 思文閣 | 平 | 7 | 12,600 | 注文 |
11166 | 日本古代中世文化史への接近(民衆・女性・交流・地方文化) | 奥野中彦 | カバー | 三一書房 | 平 | 8 | 1,575 | 注文 |
741 | 日本中世史料学の課題 | 網野善彦 | カバー | 弘文堂 | 平 | 8 | 3,570 | 注文 |
2135 | 中世権門の成立と家政 | 佐藤建治 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 12 | 5,985 | 注文 |
8812 | 武家時代の社会と精神 | 藤直幹 | 箱欠 | 創元社 | 昭 | 44 | 3,990 | 注文 |
10200 | 日本封建社会研究史 | 木村礎他 | 箱 | 文雅堂書店 | 昭 | 33 | 4,200 | 注文 |
313 | 封建社会成立史論 | 服部謙太郎 | 箱 | 日本評論社 | 昭 | 33 | 3,675 | 注文 |
8538 | 封建社会の村と町(畿内先進地域の史的研究) | 大阪歴史学会 | 箱欠 | 吉川弘文館 | 昭 | 35 | 15,750 | 注文 |
11215 | 日本封建制成立過程の研究 | 永原慶二 | 箱 | 岩波書店 | 昭 | 36 | 2,100 | 注文 |
309 | 日本封建制成立過程の研究 | 永原慶二 | 箱 | 岩波書店 | 昭 | 38 | 2,520 | 注文 |
312 | 初期封建制の研究 | 安田元久 | 箱 | 吉川弘文館 | 昭 | 39 | 12,600 | 注文 |
4155 | 中世の東国(地域と権力) | 峰岸純夫 | カバー | 東京大学出版会 | 平 | 10 | 4,725 | 注文 |
7785 | 中世東国の支配構造 | 佐藤博信 | 箱 | 思文閣 | 平 | 10 | 5,775 | 注文 |
7515 | 鎌倉幕府御家人制の展開 | 七海雅人 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 13 | 8,190 | 注文 |
6282 | 中世公武権力の構造と展開 | 上横手雅敬他 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 13 | 6,090 | 注文 |
2137 | 封建社会の村と町(畿内先進地域の史的研究) | 大阪歴史学会 | 箱 | 吉川弘文館 | 昭 | 35 | 21,000 | 注文 |
6647 | 日本の封建制社会 | 豊田武 | カバー | 吉川弘文館 | 昭 | 58 | 1,575 | 注文 |
2187 | 中世の人と政治 | 石井進 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 1 | 3,990 | 注文 |
12560 | 日本中世の王権と権威 | 伊藤喜良 | 箱 | 思文閣 | 平 | 5 | 12,600 | 注文 |
2129 | 中世の法と政治 | 石井進 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 6 | 3,675 | 注文 |
10706 | 中世日本の政治と史料 | 羽下徳彦 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 7 | 6,300 | 注文 |
8472 | 中世初期政治史研究 | 北爪真佐夫 | カバー欠 | 吉川弘文館 | 平 | 10 | 3,990 | 注文 |
254 | 中世初期政治史研究 | 北爪真佐夫 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 10 | 4,725 | 注文 |
3570 | 中世日本の売券と徳政 | 寶月圭吾 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 11 | 6,300 | 注文 |
12485 | 日本中世の政治と文化 | 豊田武博士古稀記念 | 箱 | 吉川弘文館 | 昭 | 55 | 6,300 | 注文 |
8253 | 日本中世の政治と文化 | 豊田武博士古稀記念 | 箱欠 | 吉川弘文館 | 昭 | 55 | 5,250 | 注文 |
149 | 中世の法と国家 | 石母田正 | 箱 | 東京大学出版会 | 昭 | 40 | 7,350 | 注文 |
212 | 回船大法考(回船式目の研究・拾遺) | 窪田宏 | 箱 | 大阪経法大学 | 平 | 1 | 8,925 | 注文 |
264 | 日本中世の都市と法 | 佐々木銀弥 | カバー | 吉川弘文館 | 平 | 6 | 5,040 | 注文 |
2269 | 中世の法と国家 | 石母田正 | 箱 | 東京大学出版会 | 昭 | 55 | 8,400 | 注文 |
4012 | 中世の罪と罰 | 網野善彦他 | カバー | 東京大学出版会 | 昭 | 63 | 1,260 | 注文 |
2140 | 御成敗式目研究 | 植木直一郎 | 箱 | 名著刊行会 | 昭 | 41 | 7,350 | 注文 |
![]() |
![]() |
![]() |
|